ヨガを始めてから、少し味覚が変わったような気がする。 埃に弱くてしょっちゅう鼻をずびずびいわせているのが嫌で、 ベジタリアンになってもう3ヶ月位経つ。 ↑この文、かなりillogique(イロジック、論理的でない)に見えますが、昔から内臓と耳鼻咽喉、皮膚は大きなつながりがあると言われている、という話を聞きかじって、それ以来ぱったり肉・卵をとるのをやめました。アレルギーや花粉症は胃腸の不調が原因のひとつであることって結構あるみたいです。 実際、やめてみて前より調子はいいです。 (ただ、人によっていろいろとアレルゲンが違うと思いますから、ベジータになったからといって即症状が改善されるのかどうかはわかりません。) 別にベジタリアンにとてもなりたいわけでもなかったのだけれど、 ならざるを得ない環境の一つが、 フランスは魚が高い! 海沿いの癖に、ナントびとたちは魚のおいしい食べ方を知らないと思われます。 丸ごと茹でる。 実家の猫でさえ見向きもしなさそうな驚きの『魚料理』にあっちょんぶりけだった、あれは5年前の夏・・・2週間のホームステイ先で出された「茹で鮭と茹でインド米」の取り合わせに、くらくらした(まずくて)。 日本に帰るまで、仕方ないのでたんぱく質は豆からとることに。 幸いフランス人は豆を食べるので豆の種類はいろいろあるのだけれど、 忙しくて、まずい缶の豆しか食べられないところがちょっと不満。 そして、豆腐ラブな人としては、大豆が食べたくて「soja(ソジャ)」の文字にうるうるしてしまう。 なんなんだ、この留学したてみたいな、胃腸ホームシックっぷり・・・(注・在仏もうすぐ6年) 確かに、この半年で嗜好が変わった。 お酒を飲まなくなったし、ほぼ草食人間・・・このまま光合成ができるようにならないかね・・・とか思っている。植物って偉いよな)。 しかし、ヨガに出会うまでこれだけは変わらないだろう・・・と思っていたのがコーヒーへの執着。 ええ、執着でした。 一度こちらのコーヒーの洗礼をうけてしまったら、もう後戻りはできません。アメリカンコーヒーを「靴下ジュース」とあざ笑うフランス人の性格の悪い冗談にもこっそり心でうなずく・・・(でも、イタリアのコーヒーのほうがもっとおいしい) ところが!コーヒーを飲みたいとあまり思わなくなってしまった。 不思議ーふしぎじゃー というか不気味ー。 でも、なんかとりあえず飲みたいぞ、でも紅茶ばかりも飽きるぞ、と思っていたのですが、ふとしたことからチャイにすっかりはまってしまったのです。 簡単でおいしい。ほやぁーっと身体が解ける。 インドの本場ものは砂糖大量ですごい甘いと聞きますが、私は蜂蜜を入れて飲みます。 そういえば、砂糖も買わなくなったなぁ。蜂蜜で間に合ってしまう。 短期間で、なんだかいらないものが増えた気がする。 にんげんって、ほんと変わるものなのねー。