Filtering by: 活用

2017年7月 :TOUR LE MONDE EN 90 MINUTES (90分間世界一周)
Jun
29
to Jul 31

2017年7月 :TOUR LE MONDE EN 90 MINUTES (90分間世界一周)

  • Google Calendar ICS

夏休みのことが頭にちらちらと浮かぶ季節になってきました。今月は、世界旅行すごろくフランス語版を使って、aller / venir の練習をしていきます。この二つの動詞にくっついてくる à (en) / deの動きは複雑で、国・都市・具体的な場所名によって異なり混乱することが多く、日本人学習者にとって頭を悩ます文法事項の1つ。すごろくで何度も口にすることで慣れてしまい、頭のなかでさっと形を作れるように、徹底的に練習していきましょう ! 様々な国や観光地の名前も、フランス語になると私達がしっているものと違っていたりします。世界遺産についても学べますよ !

View Event →
Share
2016年10月のスケジュール:瞬間仏作文をしよう
Oct
1
to Oct 31

2016年10月のスケジュール:瞬間仏作文をしよう

e-cor アトリエ10月のテーマ:< 瞬間仏作文をしよう>簡単な構造の文章でも口に出そうとすると文法を考えて止まってしまったり、逆に何も考えずに口に出すと、性数を間違えてしまったり、RとLの発音を間違えてしまったりしませんか? これは、単純に「話す」アウトプットの機会が少ないだけの「慣れの問題」だったりします。今月は、シンプルな基本構文を使って、作文と発音を同時に行う練習を行っていきましょう。このレッスンは、回を重ねて少しずつ複雑な文を脳内作文できるようにシリーズ化していく予定です!

View Event →
Share
2016年 9月のスケジュール:ヴォキャブラリー増強月間
Sep
1
to Sep 30

2016年 9月のスケジュール:ヴォキャブラリー増強月間

スクラブルで語彙数が少ないことを思い知った8月を踏まえて、9月は語彙力強化月間とし、ピクチャーディクショナリーを使って語彙力の強化を図りましょう。個々のレベルに合った単語をイメージと結びつけて記憶する訓練をし、声に出して音と語を身体に刷り込んでいきます。 どうしても覚えられない語があるのはなぜか? どうやって記憶に残すかのコツは? 定冠詞/不定冠詞/部分冠詞+名詞の、それぞれの感覚の違いは? アプリのQuizletを使った練習方法についてもレクチャーを行います。 効率的な記憶方法を学んで、日常の学習に弾みをつけましょう!

View Event →
Share
2016年 7月のスケジュール:-IR, -RE動詞なんか怖くない!
Jul
1
to Jul 31

2016年 7月のスケジュール:-IR, -RE動詞なんか怖くない!

今月は、-irや -reを語尾に持つ動詞の活用を徹底的に身体になじませる練習をします。よく登場する動詞たちなのに、なぜか活用が曖昧なままになってしまっている動詞たち・・・こんなに使えるのに、恐れを抱くのはもったいないです。一見-erに見えて、実は2つの語幹がある動詞たちも、一緒に練習しますよ〜! 使い倒して覚えてしまいましょう。 また、ヴァカンスに向けて、旅行先でのやりとりを疑似体験するレッスンも行います。語彙力を活かして会話にチャレンジしてみましょう !

View Event →
Share
2016年 1月のスケジュール : MES 20 ENVIES POUR 2016 (今年のウィッシュリスト20)
Jan
1
to Jan 31

2016年 1月のスケジュール : MES 20 ENVIES POUR 2016 (今年のウィッシュリスト20)

あけましておめでとうございます。本年も、楽しく生活に役立つフランス語レッスンを行ってまいります。 どうぞよろしくお付き合いくださいませ!

さて、2016年は今年1年やりたいこと、実現したいことをリストにする「La liste de mes 20 envies」を作成することから始めます。 すぐに叶いそうなこと、ちょっと難しいかな〜ということ、運が良ければ...! ということ、自力・他力にかかわらず、叶えてみたいことやチャレンジしたいことをフランス語でリストアップしていきましょう。2016年が終わるときにどれくらい叶えられているかを楽しみにしつつ・・・

View Event →
Share
2015年 5月のスケジュール : 単語の記憶あれこれ
May
31
4:00 PM16:00

2015年 5月のスケジュール : 単語の記憶あれこれ

学び始めたひとも、すでにおつきあいが長いひとも、語学で常に悩まされるのが「記憶」。新しい語を覚える、活用を覚える、文法を覚える、発音を覚える・・・どうやったら効率的に記憶ができるようになるでしょうか?ヒントのひとつとなるレッスンを行っていきます。記憶術を使って動詞を覚えて活用できるようにしてみましょう。

View Event →
Share