Filtering by: リスニング

2019-9/10月のテーマ :過去⇔現在のスライド練習 / 疑問文をマスターしよう!
Sep
1
to Oct 31

2019-9/10月のテーマ :過去⇔現在のスライド練習 / 疑問文をマスターしよう!

4月から始まった「文法を初めからひとつひとつ/リスニングのための会話力」シリーズ、9月からは過去形を始めます。まずは、現在形と複合過去形の間を自由に行ったり来たりできるように練習していきましょう。

誰かと仲良くなる時、自分の過去の経験について話すことがあります。いままでのことや経験を話す時に使うのが過去形です。

日本語は、話す上でも書く上でも、現在形と過去形を織り交ぜることが多い言語のため、普段から「これは現在形の文だ」「今は過去形で話している」と意識して生活している人はあまり多くないのではないでしょうか。

けれど、その感覚のまま、いざフランス語で話そうと思うと、自分が言いたいこと(母語で考えている内容)とフランス語の文の時制を上手く一致させることができなくて、

過去のことを話しているつもりなのに、これから行うことだと勘違いされてしまったり、「やったことなの?これからするの?」と質問されて混乱してしまった、なんてことはないでしょうか?

View Event →
Share
夏季休業のお知らせ
Aug
1
to Aug 31

夏季休業のお知らせ

2019年8/11(日)〜14(水)を夏季休業とさせていただきます。

お休み中もお問い合わせは受け付けております。返信は8/15(木)より順次させていただきます。

レッスンスケジュールは以下で確認してください。

View Event →
Share
2019-7/8月のテーマ :POUVOIRとVOULOIR / シチュエーションチャレンジ!
Jul
1
to Aug 31

2019-7/8月のテーマ :POUVOIRとVOULOIR / シチュエーションチャレンジ!

4月から始まった「文法を初めからひとつひとつ/リスニングのための会話力」シリーズ、7月は様々な場面で必要となる pouvoir / vouloirを自在に使えるように練習します。

pouvoir / vouloir は、条件法で使うことが多く、ちょうど英語の May I / Would you (like)… ? に当たる使い方ができる表現です。

ですが、いまいちどっちの動詞を使ったらいいのかわからなかったり、主語を Je にしたらいいのか Vous/Tu にしたらいいのかに悩んだり、日本語の感覚で、丁寧にお願いしているつもりが「何がしたいの?」と理解してもらえなかったりすることはありませんか?

View Event →
Share
2019-5-6月のテーマ :文法を初めからひとつひとつ/リスニングのための会話力-形容詞
May
7
to Jun 30

2019-5-6月のテーマ :文法を初めからひとつひとつ/リスニングのための会話力-形容詞

4月から始まった「文法を初めからひとつひとつ/リスニングのための会話力」シリーズ、今月は形容詞を使いこなせるようになりましょう。

フランス語の形容詞を使うには

  • 女性形の語尾変化

  • 性数一致

  • 冠詞の変化

  • ポジション(名詞の前後)

  • 男性形第2形(beau→bel)

…と、気をつけなければならないことが盛りだくさん!

慣れるまでは、頭の中で名詞グループを作るのが大変。

まずは、C’est / Ce sont を使い、「ひとこと感想」を言えるようになるところからスタートしましょう。

View Event →
Share
2019-4-5月のテーマ :フランス語の文法を初めからひとつひとつ/リスニングのための会話力をつけよう!
Apr
1
to Apr 27

2019-4-5月のテーマ :フランス語の文法を初めからひとつひとつ/リスニングのための会話力をつけよう!

4月はなにか新しいことを始めるのにうってつけですね。今月から「文法を初めからひとつひとつ」シリーズを始めていきます。フランス語の勉強を始めようと思っている方にも、

中級なのだけれど、実は基礎の文法をちゃんと理解していない、自信がない、使うときに迷ってしまう…という方にも、上級になったけれど、文法体系にぽっかり空いている穴があった!という方にも、それぞれのレベルのニーズに合わせて丁寧に解説していきますよ!

View Event →
Share
2015年 9月のスケジュール:リプロダクションに挑戦!
Sep
1
to Sep 10

2015年 9月のスケジュール:リプロダクションに挑戦!

新学期は、なにか新しいチャレンジがしたくなりますね。今月は、通訳者がトレーニングで行う「リプロダクション」を取り上げ、フランス語を聞き取り、自分の言葉で話す訓練を行います。自分で再構築する分、聞こえた音をそのまま口に出すシャドーイングよりも難易度は上がりますが、聞き取り力、語彙力、発音、フランス語の瞬発力が一気に鍛えられます。Il faut oser (やってみなくちゃ) !

View Event →
Share
2014年 6月のスケジュール
Jun
1
to Jun 30

2014年 6月のスケジュール

6/15には、仏検の春季試験が行われます。受験される方は、ここでラストスパートをかけて、各級の必須語彙と使い方を見直しましょう。

準2級以上を受験予定の方は、長文の読み方について、これまで練習をしてきたポイントを確認をしながら、的確なパラグラフリーディングができるようになりましょう。

View Event →
Share
2014年 2月のスケジュール
Feb
1
to Feb 28

2014年 2月のスケジュール

アトリエ 2月のテーマ:

  • チャレンジ:フランス語センター試験をやってみよう:フランス語のセンター試験は、仏検3級レベルと言われています。今年の仏検春期を受ける予定の皆さんのために、丁寧に解説をしていきます。
  • 話す:Jeu de l'oie おしゃべりすごろく。「今何時?」「日曜日は何をしたい?」「234+21=?」30秒以内に答えよ!
  • 聴く:La Chandeleur et la crêpe !:2月のお祭りといえば、シャンドルール。シャンドルールといえばクレープ!イベントについてのルポタージュを聴いてみよう。     

アトリエのスケジュール

火曜日のアトリエ

4 18, 25 ※ 11日は祝日のためお休みです。

金曜日のアトリエ● nouveau !

7, 14, 21, 28

Pデザイン研究所さんのオフィスをお借りして、金曜日の夕方に新しいアトリエが始まりました!

土曜日のアトリエ

1, 8, 15, 22

個人レッスン・ラトラパージュ(補講)

● 水曜日 三条教室(5,19) 11:00〜12:30 (5日は予約済みです。)

● 木曜日 中山教室 11:00〜13:00 : 13, 20, 27 19:00〜20:30 : 13, 20, 27 (13日夜は予約済みです。)

時間:90分マンツーマン ※ご希望の時間をご予約下さい。(上記以外の曜日・時間をご希望の場合、ご相談ください。)

View Event →
Share